スマホ1台でさまざまなオンライン学習が受けられる!?オンライン学習サービス【スタディサプリ】の特徴や口コミを徹底解説!
通信教材を子供に受けさせたいけど、スタディサプリってサービスは子供に受けさせて、しっかり成果がでるのかしら?
①スマホ1台で手軽にオンライン学習ができる
②クレジット決済であれば14日間無料体験できる(一部対象外あり)
③各講座の受講に向いている人がわかる
SUKEでございます。
コロナを期に、オンライン授業を取り入れた学校が数多くありましたね。
小学校の内からタブレットやパソコンを使ってお家で授業を受けたり、学校の連絡を受信したり、デジタルコンテンツを使った学習ややりとりが教育現場でもかなり浸透してきたと感じます。
学習塾もオンラインサービスが注目されていましたが、その中で今回は【スタディサプリ】について解説していきます。
実際に利用された方の口コミやアプリの使い勝手、メリット、デメリットもご紹介していくので、この記事を読めばスタディサプリの活用方法や特徴が分かりますよ!
コロナ禍でリモート授業に紛争する教職員の方々をニュースで見て、この数年でかなり浸透してきたと感じています。
オンライン学習のハードルが少し下がった中で、スタディサプリを導入するのはどうなのか!
SUKE的目線でも解説していきます!
スタディサプリとは
スタディサプリは株式会社リクルートが運営しているオンライン学習サービス。
録画動画視聴型のスタイルで、質の高い映像授業を受けることができます。
運営会社 | 株式会社リクルート |
公式HP | https://studysapuri.jp/ |
小学4年生から高校生までと対象年齢が幅広く、授業を受ける姿勢がある程度身についている年齢からのスタートが推奨されているようです。
サービスを受けるにあたって端末を用意する必要がありますが、スマートフォンでも視聴できるので、タブレットやパソコンという縛りがない分手軽に受講することができます。
スタディサプリのコースや特徴について
コースについて
スタディサプリでは以下のコースが用意されています。
コース名 | 対象 | 内容 |
ベーシックコース | 小学4年生~高校生 | 全学年向けの全授業が見放題。理解度に合わせて復習や先取りができる。 |
個別指導コース | 中学生 | ベーシックコースに加え、専属チューターのサポートを受けられる。 専属コーチは、学習進捗の確認やスケジュール作成・質問回答などできる。 |
合格特訓コース | 高校生 | ベーシックコースに加え、専属チューターのサポートをうけられる。 志望校や学力情報を登録すると専用学習プランが作成され、プランに沿って学習を進めることができる |
ベーシックコースは小学4年生から高校3年生の全学年が対象となり、配信されている全動画が見放題になります。
そのため、「この学年でないと視聴することができない」という決まりがなく、学習進度に合わせて授業を受けることができます。
また、遊びながら楽しく復習できる「サプモン」というゲーム機能が搭載されています。
この他に、中学生対象の「個別指導コース」や高校生向けの「合格特訓コース」とサポートがより充実したコースもあり、ベーシックコースと比べ料金は高くなりますが、専属チューターの学習進捗確認や質疑応答などができるようになります。
「サプモン」というゲーム機能は、勉強に対して苦手意識があるお子さまにはすごくオススメ。
小・中学生向けですが、復習することは社会人になっても必要になるスキルなので、小さいころから体得できるのは大きい!
小学講座
小学講座は、各教科の基礎を身につけられる内容となっており、考えの流れに沿った解説が分かりやすく、楽しみながら取り組める仕組みや学習の習慣作りに向いています。
小学4年生からは、高校3年生までの全教科・科目を追加料金なしで受講できるため、苦手科目の再学習や得意科目の先行学習もできます。
映像を見てから問題に取り組むスタイルのため、気軽に学習へ取り組める点も特徴です。。
中学講座
中学講座は、5教科の映像授業を自由に受けられたり、1万問以上の演習問題も解き放題!
教材と映像授業で学習するベーシックコース、質問・相談ができる個別指導コースの2種類から選択できます。
1週間の学習内容を提案する「今週のミッション」というものがあり、学習内容に迷うことなく取り組める点も特徴です。
高校講座
高校講座は、1回の授業が約15分で受けられるので、短時間で学習内容を復習できます。
そのため、部活で忙しいという高校生でも時間を有効活用しやすくなっています。
また、プロ講師の授業動画で効率的に学習することができる一方で、解けない問題があり、映像を見返しても理解できなければそれ以上学習を進めるのが難しくなるケースが出てきます。
小学・中学講座よりも少しレベルが上がる分、理解度をしっかりと深める工夫も必要になってきます。
社会人向け
社会人向けとしてスタディサプリENGLISHも提供されています。
・新日常英会話コース
・TOEIC® L&R TEST対策コース
・ビジネス英語コース
この3種類が用意されており、目的に合わせたコースで必要な英語力を身に付けられます。
アプリで学べるベーシックコース、オンラインコーチのサポートを受けられるコース、オンライン英会話を学べるコースと幅広いコースがあり、バランスよく取り組める仕組みが特徴です。
スタディサプリの料金について
ここからは、スタディサプリのコースや料金体系についてご紹介します。
料金について
スタディサプリの各講座・コースで発生する料金は以下の通りです。
月額料金 | ■小学講座:月1,815円~ ■中学講座 (クレジット決済の場合のみ14日間の無料体験期間有) ベーシックコース:月1,815円~ 個別指導コース:月10,780円~ ■高校講座 (クレジット決済の場合のみ14日間の無料体験期間有) ベーシックコース:月1,815円~ 合格特訓コース:月10,780円~ ■スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TEST対策コース:月3,278円~ ビジネス英語コース:月3,278円~ 新日常英会話コース:月2,178円~ |
講師 | プロ講師 |
オンライン対応 | コースによって個別指導、パーソナルコーチあり |
対象 | 小学生 中学生 高校生 社会人 |
支払い方法 | 12ヶ月一括払い 月払い |
支払い方法が「12ヶ月一括払い」と「月払い」の主に2通りあり、「12ヶ月一括払い」の方が月払いよりも少しお得になります。
個別指導コース・合格特訓コースについては、専属チューターのサポートをうけることができるのでベーシックコースよりも割高になります。
その分、進捗状況の確認やスケジュール作成、質問回答ができるようになるため、よりしっかりとしたサービスを受けたい方は個別指導コース・合格特訓コースを検討してみましょう。
クレジット決済であれば14日間無料体験ができるので、可能であればクレジット決済を選択して体験してみるのがオススメです。
高校講座は、ベーシックコースと合格特訓コースどちらも試せる無料体験を通して、自身に合っているかを判断してみましょう!
入会金や退会金について
スタディサプリの入会金・退会金は無料になっています。
名目 | 料金 | 備考 |
入会金 | 無料 | ー |
テキスト | 980円/冊 | ダウンロードは無料で可能 |
退会金 | 無料 | 12か月一括払いの場合、タイミングによっては返戻金で損をすることも。 |
12ヶ月一括払いを選んだ方やキャンペーンを適用している場合、退会時の返戻金が少なくなるケースがあるので注意しておきましょう。
スタディサプリの利用方法
ここからはスタディサプリの利用方法について解説していきます。
パソコンから登録する方法
パソコンから登録したい方は、公式サイトへアクセスしましょう。
公式サイトから次の通りに進めていきます
必ず入力する部分には分かりやすく「必須」と記載もされているので、画面上の案内に沿って入力していけばスムーズに登録することができます。
アプリから登録する方法
スタディサプリはアプリからも登録することができます。
アプリのダウンロードが完了したら、次の通りに進めていきます。
パソコン版からの登録方法とは異なりますが、こちらも画面上の案内に沿って入力していけばスムーズに登録することができます。
アプリ版では小学4年生からの受講が向いているようで、パソコンからの登録の場合は小学1~3年生の受講が推奨されています。
スタディサプリを利用するメリット・デメリット
ここからは、スタディサプリを利用するにあたってのメリット・デメリットを解説していきます。
メリット
費用が安い
スタディサプリの受講料ですが、月額1,815円~と低額で利用することができます。
学習塾などの月謝になると10,000円~が多いため、「塾に行くほどではないけど、学校の復習をしたい」など家庭学習の一環としてオススメです。
動画本数が豊富!
スタディサプリで用意されている動画本数は4万本以上となっています。
苦手な単元の学習や授業の復習にも活用しやすく、目的の部分だけをピックアップして学習理解度を高めることができます。
テキスト教材と違い、教材通りに学習を進めていく必要性がない点が魅力です。
学習効果を感じやすい
教材自体が短く区切られていて、学習効果を実感しやすいようになっているのも特徴です。
スタディサプリENGLISHでは、単語学習1回あたり10問。
小学講座だと1回5分で行えるドリルなど。
初めて学ぶ分野でも分かりやすくするため、思考順序に沿った解説も用意されています。
小学講座では英語学習もできる
小学講座では、主要科目以外に英語も学ぶことができます。
学年無関係教材で、中学や高校英語を先取りで学ぶことができるので、お子さまの英語力に合わせた学習進度を取りやすくなっています。
デメリット
自主性がないと継続が難しい
利用する上で、利用するお子さまや本人の意思で動画を視聴し、学習していく必要があります。
スタディサプリから「勉強しましょう!」とアプローチが特にあるわけではないので、自主性を持って利用しなければ放置状態になってしまいます。
この点を解消できるところで、「まなレポ」というサービスで、お子さまの進捗状況などメールで知らせてくれます。
上手く活用しながら利用することで、取り組む習慣を身に着けることもできるので、なかなか自主的に取り組めないと悩んでいる方は活用してみましょう。
サポートが満足に受けられない
基本コースである「ベーシックコース」は、分からない部分を質問できる機能がありません。
学習を進めていく上で充実させていきたい方は、中学生対象の「個別指導コース」か高校生向けの「合格特訓コース」の利用を検討しましょう。
ベーシックコースのまま利用する場合は、自習をしながら自己理解度を深めていくことが重要になります。
テキスト印刷が不便になる場合がある
閲覧自由のPDFテキストがスタディサプリでは用意されており、無料で印刷することができます。
有効活用しやすいのですが、自宅にプリンターがない場合などはかなり不便に感じます。
手元にテキストを置いて学習したいという方は、事前にプリントする方法などをチェックしておくのがオススメです。
スタディサプリの口コミ
ここからは、スタディサプリを利用している方々の口コミをご紹介します。
良い口コミ
学校の授業を受ける→スタディサプリで同じ授業を受ける→理解が深まる
スタディサプリは、普通の授業と同様にノートを取りながら受けることで頭にしっかり定着し、定期テストの点数が伸びます。
引用元:塾ナビ(高校生)
部活動をしていることもあり、試験前にしか纏まった時間をとって勉強できないことが多かったが、本講座を積極的に活用するようになって、空き時間を有効に活用して学習することができた。
引用元:評判ひろば(保護者)
良い口コミでは、スマホ1台で取り組める手軽さや自分自身で進度管理ができる、空き時間の有効活用ができるといった点が見受けられました。
比較的低価格で利用できる点もメリットとして挙げられている方は多くいらっしゃいました。
悪い口コミ
自分で学習しない子には不向きです。アプリの遊ぶ要素のところばかりやって、学んでほしいところをなかなかやってくれず…。
引用元:塾ナビ(保護者)
受講する映像授業が長いので、集中力が必要になるし、専門用語の説明がもう少し詳しかったり、先生や講師など、生徒とのやり取りがもう少し欲しいと思った。
引用元:評判ひろば(生徒・高校生)
悪い口コミでは、サポートに対する声が非常に多く見受けられました。
また、計画的に進めていくことが苦手なお子さまに関しては、保護者の方が管理したり声を掛けたりする必要があるなど、自己管理に関する部分に対しての懸念を感じている口コミもありました。
自己管理が苦手なお子さまだと、質問ができなかったりすると理解度が深められず進度が悪くなるケースもあるようです。
保護者さまが声掛けや計画管理をしてあげる必要も出てくるので、その点を負担に感じる場合は出てくるかもしれませんね…
スタディサプリが向いている人
スタディサプリのサービスが向いている方は以下のような人になります。
・自分自身で計画性を持って学習を進めていける方
・学校での学習の理解度を深めるために、再復習したい方
・ビジネス英語を取得したい方
・独学での英語学習に挫折してしまった方
質問ができないコースが一部あるため、自分自身でどのような手順でスタディサプリを利用して学習していくかを計画できたり、現在の学習進度に合わせて利用できる方には非常にオススメです。
また、スタディサプリENGLISHに関しては、挫折したくない方や英語学習初心者の方にオススメ。
通勤時間や仕事の休憩などスキマ時間を利用しながら無理なく学習でき、日常英会話やビジネス英会話などカリキュラムの豊富さも魅力です。
まとめ
今回は、オンライン学習サービス【スタディサプリ】について解説しました。
スマホ1台でどこでも手軽に学習できる教材で、比較的継続費も安いため取り入れやすくなっています。
サポート体制については、コースによって物足りなさを感じているユーザーも多く、学習計画や進度など自己管理が苦手なお子さまには導入ハードルが高く感じるかもしれません。
その場合は、保護者の方も一緒になってサポートしてあげる必要性がありますが、クレジット決済の場合は14日間無料体験ができるので、まずはそこでサービス内容やお子さまに合っているのかを判断して利用していくことをオススメします。
お子さまの適性を見ながら、活用を検討してみましょう!
Webからの登録はこちらから