
「ガチAI」を作った理由
「ガチAI」は未経験からのAIのスキルアップとAIエンジニアへの転職を成功に導くメディアです。
「高額なプログラミングスクールに通わずにコスパよくAIのスキルアップをしたい」
「AIエンジニアに転職できるイメージが持てない」
「自分の境遇と本気で向き合い、並走してくれサポートしてくれる人が身近にいてほしい」
AIのスキルアップに興味を持ち、このサイトを見てくれているあなたは、このように思っていないでしょうか?
2019年に37歳のフリーターだった私は「最新テクノロジーに関わる仕事に転職することで人生を変えたい!」と思い、高卒未経験からAIエンジニアを目指しました。
そして、当時の自分は独りよがりなやり方で猪突猛進してスキルアップに取り組んでいました。
いま振りかえると、いつ挫折してもおかしくない危ない橋を渡っていたように思います。
スキルアップと転職活動を挫折しないために大切なこと
・内定までのルートの全体像を知っていること
・自分にあわない方法に気づいたときに乗り換えることができる幅広い選択肢を持っていること
・経験者による客観的なサポート
「ガチAI」は過去の自分のように、未経験から最新テクノロジーのAIに関わる仕事に転職することで世界を変える一員になることを目指す人が失敗せずにAIのスキルアップをおこない転職を実現できるようにサポートします。

サポート内容は「スキルアップして転職するまでのルートを俯瞰的に見渡すことができる情報」と「AIエンジニアへの転職の実現をサポートする実践的なサービス」の2種類。
現在どのような状況に置かれていようが、本気で未経験からAIエンジニアへの転職を目指しているかたのお役に立てれば幸いです。
運営者の過去の登壇実績
30代後半に未経験からAIエンジニアに転職した珍しさから、複数のイベントに登壇する機会をもらいました。

日付 | 主催 | イベント名 |
2020/02/27(木) | Team AI | AI会社に就職した人に聞いてみよう (ゲスト:KUNO 川端 様) by Team AI 2/27 |
2020/8/1(土) | JDLA | Deep Learning Digital Conference |
2021/10/14(木) | JDLA | 日本ディープラーニング協会主催「E資格ガイダンス」 |
未経験からAIエンジニアへの転職体験記
2021年10月にYouTubeに投稿した「未経験からAIエンジニアへの転職体験記」です。5000回ほど再生されています。
AIエンジニアとしてのスキル
当サイトではAIやプログラミング、プログラミングスクールに関連する情報を発信していますが、これらは私の独学やAIエンジニアとして働いた経験を反映した上での情報・意見となっております。
エンジニア歴 | ・AIエンジニア(AI系SIer) ・Webエンジニア(ベンチャー企業) |
スキル | ・Python:コーディング全般 ・OpenCV:画像認識系 ・MediaPipe:エッジ系 ・AWS:クラウド ・raspberry pi 4:IoT系 ・Github:開発全般 |
記事の情報
当サイトの記事は以下の情報源や運営者自身の体験を参考にしながら書いております。
属性 | 名称 |
公的機関 | デジタル庁 |
公的機関 | 経済産業省 |
公的機関 | 厚生労働省 |
財団法人 | JDLA |
教育機関 | 電気通信大学 |
プログラミングスクール | Aidemy |
プログラミングスクール | AIジョブカレ |
プログラミングスクール | キカガク |
プログラミングスクール | Tech Academy |
広告の掲載ポリシー
当サイトでは、一部商品の紹介において、成果報酬型のアフィリエイト広告を利用しておりますが、「(サイト運営者である自分自身が)もし2023年の今、未経験からエンジニアを目指すと仮定した場合に、本当にお金を出して利用したいと思える商品だけを紹介する」というポリシーに則って掲載しています。
アフィリエイト広告とは?
引用:アフィリエイト広告とは?種類や仕組み・メリットを徹底解説
インターネット広告の一種です。消費者がアフィリエイト広告(リンク)を経由して、広告主のサイトで商品やサービスを購入したり会員登録したりすることを目的としています。
また、アフィリエイターと呼ばれる媒体主は、自身のWebサイトやブログ、動画などの媒体に、広告主の商品やサービスの広告を掲載し、広告収入を得ることができます。